気まぐれな一枚


4月30日


− ハナミズキの咲く街 U −
撮影地:兵庫・宝塚:OLYMPUS OM-D E-M5 / ZUIKO 14-42mm F3.5-56 EZ 撮影日:2018年4月17日
*コメントはBBSへお願いします*


4月29日




− ハナミズキの咲く街 T−
撮影地:兵庫・伊丹:OLYMPUS OM-D E-M5 / ZUIKO 14-42mm F3.5-56 EZ 撮影日:2018年4月17日
*コメントはBBSへお願いします*


4月28日


− 青 春 −
撮影地:京都・鴨川:OLYMPUS OM-D E-M5 / ZUIKO 14-42mm F3.5-56 EZ 撮影日:2018年4月5日
*コメントはBBSへお願いします*


4月27日


− 季節(とき)の移ろい −
撮影地:京都・円山:OLYMPUS OM-D E-M5 / ZUIKO 14-42mm F3.5-56 EZ 撮影日:2018年4月5日
*コメントはBBSへお願いします*


4月26日


− 季節(とき)の過ぎゆくままに −
撮影地:京都・首途八幡宮:CANON EOS5D MARKU/EF24-105 F4 L IS USM 撮影日:2018年3月30日
*コメントはBBSへお願いします*


4月25日


− 花影 V−
撮影地:京都・本満寺:CANON EOS5D MARKU/EF24-105 F4 L IS USM 撮影日:2018年3月30日
*コメントはBBSへお願いします*


4月24日


− 行楽シーズン到来 −
撮影地:京都市街:CANON EOS5D MARKU/EF24-105 F4 L IS USM 撮影日:2018年3月30日
*コメントはBBSへお願いします*


4月23日


− 春の弔い −
撮影地:京都・妙顕寺:CANON EOS5D MARKU/EF24-105 F4 L IS USM 撮影日:2018年3月30日
*コメントはBBSへお願いします*


4月22日




− 花影 U−
撮影地:京都・上善寺:CANON 5D MARKU / EF24-105mm F4 L IS USM 撮影日:2018年3月30日
*コメントはBBSへお願いします*


4月21日


− 寄り添ひぬ −
撮影地:京都・上御霊神社:CANON EOS5D MARKU/EF24-105 F4 L IS USM 撮影日:2018年3月30日
*コメントはBBSへお願いします*


4月20日


− 隙 桜 −
撮影地:京都・上御霊神社:CANON EOS5D MARKU/EF24-105 F4 L IS USM 撮影日:2018年3月30日
*コメントはBBSへお願いします*


4月19日


− お知らせ −
撮影地:京都・下鴨神社:CANON EOS5D MARKU/EF24-105 F4 L IS USM 撮影日:2018年3月30日
*コメントはBBSへお願いします*


4月18日




− 朱との協演 −
撮影地:京都・下鴨神社:CANON 5D MARKU / EF24-105mm F4 L IS USM 撮影日:2018年3月30日
*コメントはBBSへお願いします*



− Saul Leiter 展から Oh-Tarazuka へ −
初めて名前を聞く写真家「ソウル・ライター」展が、現在開催中とのことで行ってみた。
氏は画家を目指していたが、お金を稼ぐために、1950年代からニューヨークでファッションカメラマンとなった。
第一線で活躍するも、80年代になると、商業写真から身を引き、世間からその名前が消えたという。
まだカラー写真が一般化されていない時代の1950年〜60年代のスナップ写真は、今までの概念を覆す程に強烈だった。
特に窓、ガラス、鏡などの映り込みを利用した作品には魅了した。
氏のことばに
−自分が今何を見ているのか、確かでないときが好きだ。
 何故私たちがそれを見ているのか分からず、
 不意に見え始めた何かを発見する。
 この混乱が好きなのだ。−

スナップ写真の神髄といっても良いだろう。
[Saul Leiter 展]http://artmuseum-itami.jp/

写真展を見終わって、さて何処へ−と思ったとき、JRでならば宝塚はすぐだと気づき、本当に久しぶりに宝塚へ行ってみた。
私は20才位までは西宮今津というところに住んでいて、家から宝塚までは電車で30分位の距離だった。
小さい頃は[宝塚ファミリーランド]というレジャー施設があり、トラやライオンなどがいる動物園と少々の乗り物、そして野外演芸場みたいなものがあり、最晩年の「秋田AスケBスケ」や「横山ホットブラザーズ」の漫才などがやっていたのを思い出す。
隣には「宝塚歌劇場」や「ヘルスセンター」(入浴施設に演芸場が付いているようなもの)があった。
小学生頃には何度か行ったことがあるが、中学以降は宝塚へは行くことはなかった。
それ以来だから、もう半世紀以上も前の話になる。

駅を出ると変わりすぎていて、もう全く知らない街。
何となく面影があるのは「花の道」くらいか。
平日にも拘わらず、かつてのキャピキャピのギャルだったとおぼしきオバ様軍団で溢れかえっていた。
馴染みのない街はそれなりの発見があり面白いが、オッサン一人歩くには余りにも似つかわしくないので、早々に退散した。

右写真、並べるのが不遜でおこがましいすが、宝塚へ行った証拠写真です。(汗) 
撮影地:兵庫・宝塚:OLYMPUS OM-D E-M5 / EZ 14-42mm F3.5-5.6 撮影日:2018年4月17日
*コメントはBBSへお願いします*


4月17日




− 下鴨神社の春宴 −
撮影地:京都・下鴨神社:CANON 5D MARKU / EF24-105mm F4 L IS USM 撮影日:2018年3月30日
*コメントはBBSへお願いします*


4月16日




− 花 影 T−
撮影地:京都・下鴨神社:CANON 5D MARKU / EF24-105mm F4 L IS USM 撮影日:2018年3月30日
*コメントはBBSへお願いします*


4月15日



− 桜 橋 −
[面白い表現]
昨日の朝、ボ〜とテレビを観ていたら、「セブンルール」という番組が映っていた。
初めて観る番組で、どうやら巷の一つの才能に秀でた女性が拘っている「7つのルール」について、コメンテーターのYOUさんやオードリーの若林氏たちが、色々コメントしていくという番組。
昨日の朝は再放送らしく、フードエッセイストの平野紗季子さん。
彼女はまだ27才と若いが、小学生の頃から食べ物について、感じたこと、思ったことを色々書きためてきたらしい。
昨日のコメントの中で「明石焼き」について語った表現が非常に面白かった。
関西以外の人には馴染みが薄いかもしれないが、兵庫県明石地方では一般的な、歴史のあるB級グルメです。
一見「たこ焼き」に似ているが、その生地は卵が多く、明石では「玉子焼き」という店もあり、銅板の焼き器で焼いたものを出汁に浸けて食べる。

それを彼女は「足腰の弱いたこ焼き」と表現した。
決してたこ焼きと同等ではないが、「明石焼き」を全く知らない人には、イメージしやすいだろう。

彼女の「セブンルール」の中に、食事は必ず一人で食べる、というのがあるそうだ。
それは、誰かと一緒に食べるというのは、食べることと喋ることを二つ同時にしなければいけないから、という。
そうすれば、食べることに集中したい自身にとって、どちらもが中途半端になるから、だとか。
なるほど、と思う。
写真に関しても、複数人で撮影に行けば、色々刺激を受けたり、気がつかないないことに気づかせてくれたりすることもある。
しかし、自身の写真を撮りたい場合は、一人被写体と対峙して、のめり込み、没頭するのがよい。
その写真が良いか悪いかは別として…

撮影場所:京都・下鴨神社:CANON 5D MARKU / EF24-105mm L IS USM 撮影日:2018年3月30日
*コメントはBBSへお願いします*


4月14日


− 桜 輝 −
撮影地:京都・下鴨神社:CANON 5D MARKU / EF24-105mm F4 L IS USM 撮影日:2018年3月30日
*コメントはBBSへお願いします*


4月13日

− 花止め −
撮影地:京都・下鴨:CANON EOS5D MARKU/EF24-105 F4 L IS USM 撮影日:2018年3月30日
*コメントはBBSへお願いします*


4月12日




− 季節(とき)の移ろい −
撮影地:京都・下鴨神社 :CANON EOS 5D MarkU/ EF24-105mm F4 L IS USM 撮影日:2018年3月30日
*コメントはBBSへお願いします*


4月11日




− 春への一歩 −
馬酔木が咲き始めると、寒かった冬も終わり、春の初めを感じる。
ユキヤナギが咲き始めると、いよいよ春到来の息吹を感じる。

撮影地:京都・下鴨 :CANON EOS 5D MarkU/ EF24-105mm F4 L IS USM 撮影日:2018年3月30日
*コメントはBBSへお願いします*


4月10日




− 石山寺の梅 X −
撮影地:滋賀・石山寺 :CANON EOS 5D MarkU/ EF24-105mm F4 L IS USM 撮影日:2018年3月15日
*コメントはBBSへお願いします*


4月9日


− 春の先取り −
早や満開状態の桜もありました。
撮影地:滋賀・石山 :CANON EOS 5D MarkU/ EF24-105mm F4 L IS USM 撮影日:2018年3月15日
*コメントはBBSへお願いします*


4月8日


− 春を添える−
やっと梅が見頃を迎えたとはいえ、寒さが続いた今年の春。
まだ時折寒さが残る気候であるのに、もうこの桜はややフライング気味で咲いていた。

撮影地:滋賀・石山寺 :CANON EOS 5D MarkU/ EF24-105mm F4 L IS USM 撮影日:2018年3月15日
*コメントはBBSへお願いします*



− 京は着物美人(?!)で大騒ぎ −
ソメイヨシノもほぼ散ってしまい、僅かに残った枝垂れ桜の前には、着物美人(?!)やそうでない女子達が、スマホ片手に大騒ぎ。
市街地にも拘わらず、正月や祭りでもない平日に、こんなに着物を着た人がいるのも、やはり京都ならではでしょう。
いたるとこにレンタル着物の店があり、日々増えているとか。

突然出現の草間弥生作品。
カボチャと桜と都おどりの提灯のコラボレーション。
こういった一見ちぐはぐなところも、京都が面白い理由かな?

撮影地:京都市街 ・ 撮影日:2018年4月5日
*コメントはBBSへお願いします*


4月7日


− 花見台−
撮影地:滋賀・石山 :CANON EOS 5D MarkU/ EF24-105mm F4 L IS USM 撮影日:2018年3月15日
*コメントはBBSへお願いします*



− 京は大騒ぎ U −
久しぶりに八坂へ行ってみた。
桜はもうほぼ散ってしまい、新緑が綺麗な時期。
休日でもなく、祭りが催される日でもないが、大にぎわいの日。
春休みともあってか、お近くの大陸の達人を中心に、各国の人々の中に、日本人も混じらせて貰っている…という状況。
毎日がお祭り状態の国際観光都市「京都」ならでは。
撮影地:京都・円山公園・八坂神社 : 撮影日:2018年4月5日
*コメントはBBSへお願いします*


4月6日




− 春、始まる −
石山寺の第3梅園は、自然地形を利用して、梅や桜を植えていた。
梅は満開状態で、早咲きのカンザクラも咲き始め、今年の寒かった初春が一気に暖かさを取り戻したようだった。
撮影地:滋賀・石山寺 :CANON EOS 5D MarkU/ EF24-105mm F4 L IS USM 撮影日:2018年3月15日
*コメントはBBSへお願いします*




− 京は大騒ぎ T −
昨日(5日)は恒例の歯の検診日。
検診後久しぶりに街撮りでもしようと思い、府立病院からブラブラと、市中心部へ向かった。
昼になり、お腹も減ったので東大路通りに面した店に入り、注文した料理が出来上がるのを待っていると、突然店の前をウ〜〜ウ〜〜とパトカーが通り過ぎ、少し先で止まった模様。
何ですかねぇ、と話していると、店主は「駐車違反かな?」といって、別段驚く様子もない。
すると暫くして、またウ〜〜ウ〜〜と、そしてまたまたウ〜〜ウ〜〜と、5〜6台集まった様子。
店主もただごとではないと思ったのか、店を飛び出していって、帰ってきて聞いてみると、バイクと車が2台止まっていたが、交通事故でもなさそうで、何があったのか分からない模様。
大騒動のランチタイムでした。
撮影地:京都・東大路: 撮影日:2018年4月5日
*コメントはBBSへお願いします*


4月5日


− 石山寺の梅 W−
撮影地:滋賀・石山 :CANON EOS 5D MarkU/ EF24-105mm F4 L IS USM 撮影日:2018年3月15日
*コメントはBBSへお願いします*


4月4日


− 石山寺の梅 V−
ここ関西での桜は、もう散り始めだというのに、未だに梅の写真で済みません。
石山寺かの紫式部が、お堂に籠もってかの「源氏物語」を執筆した寺と云うことでも有名です。
京都とは違い、流石に参拝客も思った程多くなく、ゆっくり撮影を楽しむことが出来た。

撮影地:滋賀・石山 :CANON EOS 5D MarkU/ EF24-105mm F4 L IS USM 撮影日:2018年3月15日
*コメントはBBSへお願いします*


4月3日


− 石山寺の梅 U−
撮影地:滋賀・石山 :CANON EOS 5D MarkU/ EF75-300mm F4-5.6 IS : 撮影日:2018年3月15日
*コメントはBBSへお願いします*


4月2日




− 石山寺の梅 T −
撮影地:滋賀・石山 :CANON EOS 5D MarkU/ EF24-105mm F4 L IS USM 撮影日:2018年3月15日
*コメントはBBSへお願いします*


4月1日


−花止め −
今日からもう卯月。
明けまして〜から、もう1年の1/4が過ぎたわけです。
時間経つ早さをつくづく感じます…というか、感じている暇もないといった方が良いかもしれない。

今年の桜の開花は例年に比べ驚く程早く、大阪では観測史上一番早い開花だったとか。
もう間もなく散り桜になる模様と聞いて、一昨日(30日)京都へ出かけてみた。
別段何処へ、というあてもなく、ただ人が少なそうな所へ行き当たりばったり、という感じで行ってきた。
歩いていて桜が見えれば、そっちへフラフラ、あっちへフラフラ。
ところが、観光地でもない住宅地の中にある小さな神社にまで、観光客らしき人がいる。
ここから何処へ行くねん? という道を、例のガラガラを引きながら歩く、お隣の大国から来たらしき団体さん。
京都市内は、何処へ行っても人だらけ、車だらけでした。(汗)

撮影地:滋賀・石山 :CANON EOS 5D MarkU/ EF24-105mm F4 L IS USM 撮影日:2018年3月15日
*コメントはBBSへお願いします*

←前のページ    HOME  TOP      次のページ→

  当ホームページ内の画像をはじめとする全ての内容の無断複製、無断転載を禁じます。
 Copyrigt (C) 2004-2017 詩季彩華 All Right Reserved .
inserted by FC2 system