気まぐれな一枚



8月31日




− 平穏への祀り V −
以前よりモニターを少し大きいものに変えようと思っていて、一昨日価格.comより注文、昨日届いた。
今までは20インチで小さく感じていたので、スペースと予算を考えると24インチが適当ということで落ち着いた。
今朝セッティングが終わり、早速見てみるが、びっくりする程大きくは感じない。
あちこち少し徘徊してみるに、画面が大きくなった分、左右の余白が気になる。

撮影地:広島・尾道 :OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年8月1日
*コメントはBBSへお願いします*


8月30日




− 平穏への祀り U −
撮影地:広島・尾道 :OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年7月31日
*コメントはBBSへお願いします*


8月29日




− 平穏への祀り T −
特に海側の住宅地の路地路地には、地蔵様が祀られている場所が多い。
日々の生活が何事もなく、平穏に暮らせるようにとの、祈りと感謝の気持ちの表れだろう。

撮影地:広島・尾道 :OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年7月31日
*コメントはBBSへお願いします*


8月28日



− 路 地−
撮影地:広島・尾道 :OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年7月31日
*コメントはBBSへお願いします*


8月27日




− 夢幻への出口 −
撮影地:広島・尾道 :OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年7月31日
*コメントはBBSへお願いします*


8月26日


− 出会いネコ V −
この子は、妊娠中(?)のようだった。

撮影地:広島・尾道 :OLYMPUS PEN E-PL1 / M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6  撮影日:2017年8月1日
*コメントはBBSへお願いします*


8月25日


− 出会いネコ U −
この子達は毛の色が全く違っていましたが、顔つきなどはよく似ているので、多分ご兄弟。

撮影地:広島・尾道 :OLYMPUS PEN E-PL1 / M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6  撮影日:2017年8月1日
*コメントはBBSへお願いします*


8月24日




− 出会いネコ T −
近年「ネコの街・尾道」ともいわれていて、沢山のネコに出会えると思っていたが、そんなに多くのネコとの出会いはなかったのが残念。
きっと、時間帯や場所があるのだろう。
それでも数匹との出会いがあった。
この子は早朝、千光寺公園で出会った子。
なかなか愛想が良かった。(嬉)

撮影地:広島・尾道 :OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年7月31日
*コメントはBBSへお願いします*


8月23日



−黄色い電車−
山肌に添うように山陽本線が走る。
「尾道」という地名の由来は、一説には「尾根の道」からきたらしい。
関西では見かけない黄色い電車が、山陽道へ来た、という実感を抱かしてくれる。

撮影地:広島・尾道 :OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年8月1日
*コメントはBBSへお願いします*


8月22日




− 気になるぅ〜 −
知らない街を歩いていると、色々気になるものがある。
又それを不思議そうに眺めている人を見ると、こちらも気になる。
気に留められないところから、失礼しますm(_ _)m

撮影地:広島・尾道 :OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年7月31日
*コメントはBBSへお願いします*


8月21日


− かたらい−
向島のフェリー乗り場へ向かう途中、突堤のベンチに学生らしき女の子が3人、なにやら楽しげに話している。
3人とも身体が大きく揺れているので、きっとなんでもない話に笑い転げているのだろう。
青春のひととき、大いに楽しい時間を沢山持って欲しいものです。

撮影地:広島・尾道 :
OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年7月31日
*コメントはBBSへお願いします*


8月20日

 

− 尾道水道 U −
この日は朝から快晴。
尾道から向かいの「向島」へ渡るのはフェリーで行くのが早い。
10分もかからなく、日本一短い船旅ともいわれているそうだ。
しかもフェリー代は片道100円と安い。
やはり住民の足だから安くないとね…
地元の方から聞いたのだけれど、各島に行くフェリーは、しまなみ海道の道路が出来て、今まで10航路ほどあったものが、6航路位に減ったそうだ。

撮影地:広島・尾道 :OLYMPUS PEN E-PL1 / M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6  撮影日:2017年8月1日
*コメントはBBSへお願いします*


8月19日



− 尾道水道 T−
撮影地:広島・尾道 :OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年7月31日
*コメントはBBSへお願いします*


8月18日



− 尾道城 −
大人の夏休み・第一弾
ということで、かねてより行ってみたかった尾道へやって来た。
朝7時前に家を出て、尾道駅に着いたのが12時過ぎ。
新幹線を使えばもっと早くに着くのだが、今回は「青春18切符」での旅行ということで、JRは全て在来線使用。
尾道駅に着くと、駅は改修中。
まず目に付くのは、山にすっくと立っている「尾道城」。
私だけが知らなかったのかも知れないが、尾道に城があることには、少々びっくりポン!(古い…笑)
帰宅してから早速調べてみたが、Wikipediaによると、1964年に、観光用の博物館として建てられたようで、歴史的背景がないため、きっとどの作家からも取り上げられることはなかったのだろう。
しかし、街のどこからもよく目立ち、シンボル的な建物としての価値はあるかも…
1990年代には営業も停止されたようで、近くに行ってみると、天守のシャチホコの片方はなく、ボロボロで、廃墟と化しているようだ。
観光パンフレットなどには、もちろん掲載されていない。

撮影地:広島・尾道 :OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年7月31日
*コメントはBBSへお願いします*


8月17日




− インタビュー −
撮影地:京都・祇園後祭 :OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年7月20日
*コメントはBBSへお願いします*


8月16日


− 人気者−
この日はNHK京都支局の取材班が来ていました。
子供達は「ねぇねぇ、何の番組で放送されるん?」「何時から?」「僕ら絶対映してや!」と、カメラマンは大人気(笑)。

撮影地:京都・祇園後祭 :
OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年7月20日
*コメントはBBSへお願いします*


8月15日



祭りはスマホで V
撮影地:京都・祇園後祭 :OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年7月20日
*コメントはBBSへお願いします*


8月14日



− 祭りはスマホで U−
撮影地:京都・祇園後祭 :OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年7月20日
*コメントはBBSへお願いします*


8月13日



−祭りはスマホで T−
いやいや、スマホ人間が多かったですねぇ。
やはり手軽だし、それに画質も良くなっているらしいですからね。
私のようなコンデジを構えている人はあまり見かけず、デジ一を首からぶら下げている人は、外国人風の人かカメジィ・カメバァがほとんど。
本格的に祭りを撮ってやろうという気概の人は、白いのや黒いのや、大口径レンズを着けたカメラを首から2〜3台。(重)

撮影地:京都・祇園後祭 :OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年7月20日
*コメントはBBSへお願いします*


8月12日




− 待 機 −
この日は各山鉾の曳き初め(試し曳き)の日。
車輪を組み立て、安全に動かすことが出来るかを試す日でもある。
巡航の日は曳き手は決まっているが、この曳き初めは誰でもが参加出来る。
北観音山では毎年決まった小学校生徒が曳き手として招待されているようだ。
この日も時間が来るまで、きちんと待機していました。
曳き初めが終わると、ご褒美にアイスが貰えます。

撮影地:京都・祇園後祭 :OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年7月20日
*コメントはBBSへお願いします*


8月11日



− 夏祭りの必須アイテム−
この日は少し曇った時間帯もあったが、暑い陽射しにさらされる。
近年目立ちはじめたのが、昔のカンカン帽風の麦わら帽子。
若い女の子がかぶるとかっこいいが、オジさんがかぶると一気に昭和の時代へ…(笑)

撮影地:京都・祇園後祭 :OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年7月20日
*コメントはBBSへお願いします*


8月10日




− 足 −
撮影地:京都・祇園後祭 :OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年7月20日
*コメントはBBSへお願いします*


8月9日


− 世話役は疲れる〜−
撮影地:京都・祇園後祭 :OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年7月20日
*コメントはBBSへお願いします*


8月8日


− 祭日(まつりび)のお出かけ−
撮影地:京都・祇園後祭 :OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年7月20日
*コメントはBBSへお願いします*


8月7日


 
 

− 背 中 U −
撮影地:京都・祇園後祭 :OLYMPUS PEN E-PL1 / M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6  撮影日:2017年7月20日
*コメントはBBSへお願いします*


8月6日




− 背 中 T −
撮影地:京都・祇園後祭 :OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年7月20日
*コメントはBBSへお願いします*


− 黄色い電車−
私は特に「撮り鉄」でも「乗り鉄」でもないが、日頃見かけない電車を見ると、何故かウキウキ気分になるのが不思議だ。
姫路から西は、この黄色い電車が一般的な庶民の足となっているようです。
初めて乗る電車は、遠くへ来た、という気分にさせてくれる。

今日は「原爆投下」があった日。
何時になったら核も戦争もなくなるのか、人間の愚かさを改めて深く考える日でもある。

撮影地:JR岡山駅にて
OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年7月31日
*コメントはBBSへお願いします*


8月5日




− 祭りの準備 U −
撮影地:京都・祇園後祭 :OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年7月20日
*コメントはBBSへお願いします*


8月4日



−祭りの準備 T −
撮影地:京都・祇園後祭 :OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年7月20日
*コメントはBBSへお願いします*


− 尾道水道−
行ってきました「大人の夏休み」
少し前に購入していた「青春18切符」を使い、朝7時前に家を出発、昼に尾道へ到着。
車窓から流れすぎる景色をボ〜〜と眺めているのは良いものだ。
あれやこれやと思う瞬間もある。
駅に着くと取り敢えずは前より食してみたかった「尾道ラーメン」を…と思ったが、何と食べ物屋の休日が多いこと。
どうやらここら当たりの食べ物屋は月曜休日が多いようだ。
なんか関西の理髪店みたい。
ようやく一軒のラーメン店に入り、色々バリエーションがあるようだが、まずはレギュラーのラーメンを注文。
細麺の醤油ベース、スープはやや色が濃いめだが、以外とあっさりしていて、なかなか美味だった。

ここ尾道は平安時代から栄えた街だそうで、3つの山の尾根沿いの街、「尾根道」から「尾道」になったという説もあるそうだ。
平安時代以降徐々に埋め立てされ、江戸末期にはほぼ今の状態になったとされる。
海、山、寺社仏閣、そして山陽本線の列車が意外にもアクセントになっている。
すぐ側まで山が迫り、坂と細い路地道がまるで毛細血管のように張り巡らされている。
路地の好きな私としては、何とも魅力的な街だった。
*写真は泊まったホテルからの尾道水道。
 このホテルに着くには相当の汗が必要。(疲)

撮影地:広島・尾道
OLYMPUS OM-D E-M5 / M,ZUIKO-D ED 14-42mm F3.5-5.6EZ 撮影日:2017年7月31日
*コメントはBBSへお願いします*


←前のページ    HOME  TOP      次のページ→

  当ホームページ内の画像をはじめとする全ての内容の無断複製、無断転載を禁じます。
 Copyrigt (C) 2004-2017 詩季彩華 All Right Reserved .
inserted by FC2 system